top of page

​日本で唯一の
絞り染め専門の美術館

京都絞り工芸館は、二条城より徒歩5分に位置する

絞り染め専門の美術館、体験施設

 

日本で一番古い染色技法といわれる

「絞り染め」をテーマに2001年に開館しました

 

近年では海外の美術館での作品展示

姉妹協定の調印

絞り染めを世界へ発信

 

様々な絞り作品を通じて

絞り染めの認識を深めていただきたいと

開館しています

外観.jpg
6B04BE99-F129-4632-AD1A-0A0C4F4AA7CD.jpg

年に数回の展示入れを行い特別展の内容を変更

絞り染めで制作された様々な大作をご覧いただけます

​絞り染めの工程で使用する貴重な道具や映像資料も充実

専門スタッフによる解説

実際に絞り上がった生地に触れることもできるなど、

絞り染めを様々な角度から学べます

「大人が楽しめる、大人が満足できる」

まるでお店で販売されているような

素敵な作品制作

少し違った京都を体験したい

一人でまったり贅沢旅行

家族、親戚、お友達とご一緒に

大切な人への手作りプレゼント

体験特典:美術館の入館料無料

​生地の乾燥時間、美術館での特別展をお楽しみください

​修学旅行生限定の絞り染め体験はコチラ

IMG_1885.jpg

​最新情報

様々な絞り技法

本疋田絞り

粒を一つつまみ出して、四つに畳み、絹糸を5~7周かけて、根元で2回しっかり括る。

括る時、糸と紙の指ぬきが弾き合ってぱちんぱちんと大きな音が響く。

IMG_1879.jpg

​ほたる絞り

生地の裏表より、真綿で挟み込み染色する。

輪郭のあいまいな可愛い水玉が特長で、ホタルの光のように見えることからこの名が付いた。ホタルぼかしとも言う。

IMG_1886.jpg

桶絞り

染め分け技法の一種。模様を大きく染め分ける時に用いる。

特殊なヒノキ製の桶を使用し、染色する部分を桶の外に出し、防染する部分は桶の中に入れ染め分けする。

IMG_1881.jpg

​竜巻絞り

鳥口状の絞り台を使用し、生地の裏に芯を入れ丸棒状にして、糸を螺旋状に巻き付けて絞る。

柄が竜巻のように見えるためこの名がついた。

IMG_1885.jpg
bottom of page