唄絞りスカーフ 本藍染め 縦柄
徳島県の本藍染め工房とのコラボレーションで誕生した、深い濃紺色が美しい本藍染のスカーフ。
伝統技法「唄絞り」の立体感を楽しめる特別な一枚です。
💙 こだわりのポイント 💙
✔ 本藍染ならではの深みのある色合い – 長く使うほどに味わいが増します。
✔ 唄(ばい)絞りの立体感 – バイ貝のようなフォルムが残る、唯一無二のデザイン。
✔ ふんわり柔らかなシルクジョーゼット素材 – 軽やかで季節を問わず活躍。
✔ 多彩な巻き方が可能! – 立体感を活かしてアレンジ自在。
🌿 長く楽しむためのお手入れ方法 🌿
🧴 立体感を残したい場合 → プレス無しのドライクリーニング
🧺 長年愛用後に違った風合いを楽しみたい場合 → アイロンをあてると滑らかに
撥水加工(パールトーン加工)済みで、日常使いにも安心
💖伝統とモダンが融合したこのスカーフで、あなたのスタイルをより魅力的に
本藍染で染色されたため、まだほのかに藍の香りが残っています。
深い濃紺色に染め上がっています。
唄(ばい)絞りバイ貝のような立体感が残ることから、この技法名が生まれました。
本作品も湯のしの作業は絞っていない部分のみしか行わず、絞り部分は立体感を残しました!
見た目はつんつんしていますが、素材はシルクジョーゼットのため手触りはふんわりやわらかです。
立体感が残っているため、いろいろな巻き方が可能です!
立体感を残した作品ですので、水で洗うと伸びてしまいます。
立体感を残したい場合はプレス無しのドライクリーニングでお願いします。
長年使用していただいた後には、あえてアイロンをあてると、体感はなくなりますが、柄が消えることはないので、また違った風合いで使用を楽しんでいただけます。
サラっと薄手の生地ですのでフォーシーズンで使用していただけます。
パールトーン加工済み(撥水加工)
使用技法:唄絞り
素材:シルク
サイズ:54㎝x170㎝(伸び時)
※商品の売り上げの一部は、絞り染めの技術を未来に繋げるための作品制作や職人の仕事作りに役立てています。