top of page
京都絞り工芸館は、絞り染めの技を現代に伝える
日本で唯一の絞り染め専門の美術館です。
年に数回の展示入れ替えを行い特別展の内容を変更、
絞り染めで制作された様々な大作をご覧いただけます。
絞り染めの工程で使用する貴重な道具や映像資料も充実、
専門スタッフによる解説、
実際に絞りあがった生地に触れることもできるなど、
絞り染めを様々な角度から学べる
体感型ミュージアムでもあります。


巨大絞り几帳四連作
「京の四季」一挙公開
2023年3月28日まで
制作期間のべ8年
京の絞り職人渾身の大傑作を一挙公開
春は篝火にゆらめく円山公園の枝垂桜。
夏は辻が花を惜しげもなく施した五山の送り火。
秋は絞りの紅葉の合間に見える八坂の塔から高台寺、
知恩寺、永観堂までをライトアップした風景。
冬は月光のなか、幻想的に浮かぶ北野天満宮の梅の古木。
それぞれの几帳は幅6.5mと非常に大きく、春夏秋冬が並ぶ様は壮観です。
【京の四季】特設サイト
https://www.shibori.jp/four-seasons-of-kyoto
過去の絞り特別展
bottom of page